かまってちゃんでどうしよう

自分がかまってちゃんで困ってます
今の作業所、前の職場、前に通ってた職業訓練校などで、
休み時間や空き時間に
周囲と”良好な関係”が築けていないと段々病んでくるんです。

その良好な関係の条件っていうのが、
会話をしていて相手がこちらに興味をもってくれているなと
私が感じる関係のことで、
逆に言えば私に興味を持って話を聞いてくれないと嫌!
っていう、超絶かまってちゃんな自分に気がついてしまって、
絶賛自己嫌悪中です。


これまた今通ってる作業所と相性が悪くて、
おそらく、他人に興味がない利用者が多いんですね

自分の話を聞いて聞いてって言う人ばかりで、
調子がいい時は相手の話を聞くばかりでも平気なんですが

調子が悪い時に一方的に話を聞かされると
体力がゴリゴリと削られていく。

じゃあお一人様行動したら良いじゃんっていう話なんですが
近くに会話をしている集団がいると、
それに混ざれない状況に孤独感を感じてしまうんですねえ
ああ、我ながらめんどくさい

近頃、妙にTwitterのスペースに依存してしまうなあって思ってたんですが、
どうも無意識にリアルのコミュニケーションに不満がある分を
ネットのコミュニケーションで補おうとしていたみたいです。


対策で、しばらく昼休みはご飯食べたら外に出ることにします。
寒いですけど。


それからオープンダイアローグや、スペースや当事者研究会で
この話を相談できたらいいなと思ってます。

もし、この話をあなたが相談されたら、どうか

かまってちゃんですが嫌わないでやってください。