本音で読む『メンヘラ理系男子が見た瞑想の世界』
Twitterで相互してるやっちーさん(@gachirori)が瞑想の本を出してるらしいよ。
それもタダで。
マジかよすげー、じゃあちょっと読んでみよ。
https://twitter.com/gachirori/status/1564410086851854338

瞑想の本を読む目的
私、うみうしは双極性障害という、日によって気分や体調が大きく変動する脳機能障害を持っています。
双極性障害は気分が高揚する”躁状態”と、気分が落ち込み動けなくなる”鬱状態”を繰り返します。
気分が安定しないと、様々な困りごとが出てきます。
1.躁状態で散財、無計画な出費
2.躁状態で怒りっぽくなる
3.躁状態で落ち着きがなくじっとしてられない
4.躁状態で興奮してうまく休憩できない
5.躁状態でエネルギーを使い果たしてしまい、鬱状態に入る
6.鬱状態で動きたくても動けない
まあようするに私は双極性障害でめちゃくちゃ困っています
闘病記と瞑想方法と仏教的価値観
『メンヘラ理系男子が見た瞑想の世界』という本は、
やっちーさんご自身の闘病記と、
闘病していくなかで確立された瞑想方法と、
瞑想方法を模索していく中で学んだ仏教的価値観の3つで構成されています。
最初は、あまりにヘビーな闘病記に、もうよしてくれ頼む・・・
と心折れ、一度挫折しました。
ですが、今回なんとか通読しまして、✨金脈が掘れた✨気分でいます。
最初の読むのがつらくてつらかった闘病記が、
瞑想を通じて寛解に向かっていくと、
まるで一緒に走ってきたかのような感覚に見舞われ、
しみじみ良かったねえと感慨を深くしました。
瞑想方法と仏教的価値観も切り離せない間柄のようで、
正直この仏教的価値観をうさんくさく受け取られてしまいそうだよな
と思いつつも、読んでみると切り離せない重要な箇所であると思います。
うみうしは、原因があるから結果があるという「縁起」という概念が受け入れられなくて、
ちょっと読むのに詰まりました。
瞑想方法について
具体的なやり方を本文から抜粋すると、本を読んでいただけないかと思うので
抜粋は致しませんが、
やっちーさんが提案されていた瞑想を生活の中に取り入れ、とりあえず49日間やってみようと思います!
もし記事が永遠に上がらなければ、お察しください。
読んでいて出た疑問
1.瞑想的単純作業のコツがよくわからない(p36)
瞑想的単純作業の時は、どんな細かいことでも一つ一つ丁寧に、手切れよく、やり切るよう、意識した。
『メンヘラ理系男子が見た瞑想の世界』p.36
このように書かれているのですが、「手切れよく」ってどういうことだ?
検索すると、それまでの互いの関係を断つこと。絶縁。そのため相手に与える金銭。とある。
教えてやっちーさん〜
やっちーさんの回答

ここはお互いの関係を断つこと、という本来の意味ではなく、ちゃんと終わらせる、中途半端にやらず、最後までやりきる。というニュアンスを表現しようとしました。
小さなタスクに分解して、ゴールを自分で決めて、ひとつひとつ
終わらせることが大事なんですよ。一つ一つシングルタスクにするためです。
シングルタスクにこだわる理由は集中するためです。
中途半端にやると残件が積みあがってしまうので、最後まで終わらせて忘れて、次に行くということを意識していました。終わったらとにかく忘れる努力ですね。次に集中するためです。とにかく、着目する範囲を狭くして、そこにガッと集中して、終わらせて次
2.ADHDで数を数えるのが苦手です。
初心者はながら瞑想が良いそうですが、
うみうしはADHDつよつよウーマンなので、
数を数えるのが苦手・マルチタスクが苦手なので、
しょっぱなから、ながら瞑想はきついよなーと思いました。
やっちーさんの回答

数を数えるのは考え事を止める手段であり、目的ではありません。
数を数えるのが負担になる場合は数にこだわる必要はありません。
考えないでやれる単純作業を自分の中で探してみてください。
3.カウンターなどの道具を使ってもいいですか?
他に取り入れられそうな瞑想は、朝にヨガをすることと、
お風呂でカウンターを持って瞑想することかなあと思います
やっちーさん、カウンターはセーフですか?
やっちーさんの回答

お風呂でタイマーがおすすめですね。何秒間考え事止めれるかチャレンジ!
4.アドバイスはもらえますか?
いっそのこと、一日のスケジュール渡してここに瞑想を取り入れられるかもアドバイスほしい。
やっちーさん、瞑想アドバイザーになってほしい(無茶振り)
やっちーさんの回答

大丈夫です。スペースでよければ相談会開催いたします!
5.禁酒は続いてるんだろうか?
フォロワー関係を気まずくするかもしれない覚悟で聞きます
やっちーさん、禁酒続いてますか?
やっちーさんの回答

だめです。お酒大好きな妻と出会ったのが運の尽きでしたw
ただ、酒を飲めば飲むほど瞑想が下手になる感覚があります。
前日飲んだら瞑想なんてとても無理ですw
やっちーさん、正直な回答とご協力ありがとうございます!
まとめ
この本には冷静な語り口でやっちーさんの躁鬱の精神状態と行動が書かれています。
瞑想がやっちーさんにめちゃくちゃ効果があったことがわかりました。
宗教とか瞑想とかあやし〜感じですが、やっちーさんは距離を取って冷静に書かれているので、
盲目的に信じて損をするということはなさそうです。
瞑想が自分にどれだけ効果があるかは、これから実践してみたいと思います。
https://twitter.com/gachirori/status/1564410086851854338
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません