美容嫌いのスキンケア大作戦

2022年9月28日

私うみうしは、美容に興味がありません。

自分の顔を鏡で見るのが苦痛です。

というわけで、私はノーメイク・ノースキンケアで毎日過ごしていました。

なんだったら、朝に顔を洗い忘れることもしょっちゅう。(汚い)


しかし先日、夫に「肌があんまり汚いと嫌いになるよ!」と言われてしまい

真剣にスキンケアについて考えていくことにしました。

肌が綺麗だと、なんかいいことがあるのか?

そもそも肌が綺麗だと、どういう得をするのか。

それは、毎日のめんどくさい作業と引き換えにしても、得る価値のある得なのか。

Twitterで聞いてみたり、人に聞いてみたりネット検索して調べてみました。

またメリットもあれば、裏返しでデメリットもあるはず。

メリット デメリット
スキンケアに力を入れて、
肌を綺麗にする
・化粧ノリが良くなる
・自分の顔を見て嬉しい
・ブスでも美人に見える
・若々しく見える
・健康的に見える
・自分に自信がつく
・他人から褒められる
・モテる(かもしれない)
・似合う服が増える
・触りたくなる
・お金がかかる
・労力がかかる
スキンケアの手を抜いて
肌が汚いまま
・お金がかからない
・労力がかからない
・ニキビから血が出る
・清潔感がない
・化粧ノリが悪くなる
・自分の顔を見て辛い
・ブスがよりブスに見える
・老けて見える
・不健康に見える
・自分に自信がなくなる
・他人にけなされる
(そういうお笑い芸人にいたな)
・モテないかもしれない
・似合わない服が出てくる
・遠ざけたくなる?

つらっ…汚肌つらっ…

「なんで生きてるの?」って遠回しに言われてるみたい!生きててすみません!

自分の顔と向き合う勇気

そもそも人生で肌が綺麗だったことがない悲しい生き物なので、

肌が綺麗になる真のメリットがいまいちわかっていません。

肌汚派のデメリットとして、

『自分の顔を見て辛い』『自分に自信がなくなる』とあるが、

もしかして、汚肌派は、

「肌が汚い」→「自分の顔を見るのが辛い」→「スキンケアを怠る」

→「ますます肌が汚くなる」のデフレスパイラルに入っているのではなかろうか。

逆に、肌綺麗派は、自分の美しい肌をより美しくしていこうという良い循環に入っていくのではなかろうか。

まず汚肌派に必要なのは、自分の顔と向き合う勇気なのかもしれません。


スキンケアってどこに相談したらいいの?

そもそもスキンケアってどこに相談したらいいんだろう。

皮膚科?美容皮膚科?デパートの美容部員さん?

検索してみても、その都度違う回答が出てくるし・・・。

とりあえず図にしてみました。

目的メリットデメリット
皮膚科炎症や痛み、かゆみのある皮膚疾患の治療
(アトピー、かぶれ、じんましんなど)
・保険適用で治療できる・病院によって当たり外れがある
美容皮膚科しみ、ニキビ、毛穴の開きなど肌全般の悩み
(美肌化、アンチエイジング)
・肌の状態に特化した治療を受けることができる・保険適用外の治療が多い(高額である)
・病院によって当たり外れがある
美容部員(化粧品店)肌診断などを行い、自分に合った化粧品を購入する・基本無料・相談しやすい・自社の商品を勧められるかも?
・私のようななめくじ系女子には行きづらい

ふむふむ。

私の場合、現時点でニキビから血が出ちゃってるので、皮膚科に行くのが良さそうです。

もしどこに行くか迷う場合は、まず皮膚科に行って相談するのがいいかも。

え、ニキビから血が出るのって普通なんですか!?

義母やtwitterのフォロワーさんに、スキンケアどうしてるか聞いてみました。

すると私的に衝撃の真実が!

「ニキビが潰れて血が出るのは割と普通にある」

らしいんです。

私はもう、

このお肌はお終いだ・・・

マグマのように血が噴き出す活火山になっちまったんだ・・・

と一人悲嘆に暮れていたのですが、

ニキビが潰れて血が出るのは、ニキビあるあるらしいので安心して良いようです。

皮膚科でニキビを診てもらった結果

こちらの汚肌写真をご覧ください

こちらに見えるニキビは、皮膚科的には「赤ニキビ」に分類されるようです。

最初はコメド(白ニキビ・黒ニキビ)だった物が、

炎症を起こして赤くなり化膿して、

頂点に黄色い膿ができると「赤ニキビ」になります。

皮膚科でできるニキビの治療としては、以下になります。

・塗り薬

・飲み薬(抗菌薬、漢方薬、ビタミン剤)

私は軽度ということで、ナジフロキサシンという塗り薬を処方されました。

また生活上の注意として、以下のことを言われました。

・甘いもの、脂っこいもの、刺激物、お酒などは減らし、魚類や野菜を多く食べる

・洗顔は1日2回、化粧品はノンコメドジェニック表示品を使う

・ストレス、不眠、便秘を避け規則正しい生活をする

・ニキビを触らない、髪の毛やマスクで刺激しないよう気をつける。



鼻の黒ずみは取れないの?

またさらにこちらの汚肌写真をご覧ください。

この鼻に見える黒ずみは「黒ニキビ」と言って、赤ニキビになる前の物です。

こちらのニキビも取れないか相談したのですが、

治療にピーリング剤が入った塗り薬を使わなくてはなりません。


ピーリング剤を使うと、1ヶ月ほど肌が乾燥したりピリピリしたりするそうです。

うーん、ピーリング剤をなるべく使わないで、黒ニキビを取りたい。

市販薬でなんとかならないかなあ。



せや!肌診断に行ったろ!

スキンケアについて調べていくうちに、肌診断なるものを知りました。

肌診断とは、肌の水分や油分の多さ、キメの細かさ、毛穴の開き具合などを機械でチェックしてもらえるサービスのことです。

(お店によってチェックする項目は異なります)

大抵の化粧品メーカーで実施していますが、コロナ禍なのもあり、非接触での対応しかやっていないメーカーもあります。(資生堂とか)

今回は、スギ薬局に伺いました。

スギ薬局を選んだ理由は、化粧品メーカーに比べてあまり商品を強く勧めてこなそうなことと、定期的に検査できそうだからです。


スギ薬局の肌診断はソニー製だった

スギ薬局の肌診断の結果です。

めっちゃ詳細・・・!

私が行った店舗では、ソニーのビューティーエクスプローラーっていう機器を使ってましたよ・・・!



スギ薬局の推しニキビケア

スギ薬局だったら、あんまり商品を勧めてこないかなーなんて、

こちらの期待も虚しく、

肌診断から流れるように、ニキビケアの基礎化粧品をおすすめされました。

NOVがイチオシだけどお値段が高価ということで、

・dプログラム クレンジングジェル(資生堂)

・dプログラム 薬用クレンジングフォーム(資生堂)

を勧められました。

またニキビ肌のクレンジングは、オイルよりもジェルの方がよく落ちるので、おすすめだそうです。

あとビタミンCがよく入った商品を取り入れると良いのだとか。

定期的に肌診断したいなら

スギ薬局の肌診断はビューティーアドバイザーの時間を拘束してしまいますし、

商品を買うように勧められるので断りづらい・・・

でも定期的に肌診断したいよな〜と思っていると

こんなアプリを紹介されました。

スマホで簡単パーソナル肌測定 つや玉カウンセリング-資生堂

https://www.shiseido.co.jp/elixir/tsuyadama-counseling/

(スマホでご覧ください)

スマホながらに詳細な診断だし、登録いらないし良いじゃん!


貧乏人のあがき

せっかく肌診断もしたことだし、肌に合う化粧品を買おう!

と言いたいところですが、私ぜんぜん美容にお金がかけられないんです。

月2500円が限界。

なので、デパコス(デパートコスメの意味。高額)は避けて

ドラッグストアのコスメで、なんとかならないかやってみようと思います。


Twitterフォロワーさんからおすすめの化粧品

まずは無難に。何買うか迷ったらコレを揃えよう!

無印良品・敏感肌用シリーズ

https://www.muji.com/jp/ja/feature/healthandbeauty/985326(無印良品HP)



ニキビケアにはコレ!

オードムーゲ 薬用ローション<ふきとり化粧水>-小林製薬

https://www.kobayashi.co.jp/brand/eaudemuge/products/lotion.html(小林製薬HP)



おっとビタミンCも忘れちゃいけねえ!

ビタペアC-NATURE REPUBLIC(韓国企業)

https://item.rakuten.co.jp/miraclim/8806173471058_1/?iasid=07rpp_10095___eu-l7r98ya2-8s-412e9a35-bba7-40e6-b88e-1453a70e969b(楽天市場URL)

私だけの最強美肌デッキを作ろう

皮膚科の塗り薬(ナジフロキサシン)を朝晩4日も塗ると、

ニキビの炎症も治りました。

これからニキビを発生させず、毛穴をキュッとしめ、ニキビ跡を美白化して

美肌化を目指したいと思います。

なるべく低価格で…!(ここが重要)

私だけの最強美肌デッキができたら勝負しましょう!

負けないぞ!!

最強美肌デッキへの道(随時更新)はこちら
https://umiushikanamekuji.com/2022/09/07/post-160/