『貝殻の女王』制作全行程メイキング 2 〜アイデア出し〜

今回は以下の工程をご説明したいと思います

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  1. マインドマップでの意思決定(何を描くか決める)
  2. アイデア出し・資料探し

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3.ラフ作成
4.スキャン
5.線画
6.着彩
7.アドバイスを貰う
8.着彩&アドバイス内容の修正

マインドマップでの意思決定(何を描くか決める)

自分が何をしたいのかわからなくなったので、マインドマップを作って考えてみることにしました。

※マインドマップとは、筆記具と用紙を用意し、用紙の中央にメインテーマを書き、そこから思いついたことを素直に描いて繋げていく思考法です。

マインドマップのおもむくままに、イメージ画を作ってみましたが(左上)、どうもしっくりきません。
どうも描きたいものを絞る必要がありそうです。

アイデア出し・資料探し

イメージ画が微妙だったので、先程のマインドマップで出たキーワードの中で一番「描きたい!」と思える物を描こうと思いました。
出てきたキーワードは、「貝殻」「少女」「そばかすっ娘」「麦わら帽子」でした。
その中で一番テーマから連想するのが早く、心が躍るのは「貝殻」でした。

”貝殻”をネット検索して模写しました。ここで『貝殻の女王様』という構想を得ました。

続きは、ラフ作成とスキャンになります。
はたしてそう順調にいくのか?